地方を元気にしたかった|わたしがブログをはじめたきっかけ #myblogstart
アシタノレシピの仲間である@jun0424さんが「あなたのブログ始めたキッカケ教えてください」という素敵な企画を立ち上げてくれました。いろいろな方のを読んですごくおもしろかったのでわたしも乗っかってみます。
ブログを始めたきっかけ教えてください企画
はじまりは@jun0424さんのこちらの記事。
わたしも人がブログをはじめたきっかけっていうのはすごく興味があるのですが、こういうのってオフ会で会った時でもないと中々聞けないんですよね。だから本人から記事として語ってもらっちゃおうというこの企画はすごくありがたかったし、読んでいてとてもおもしろかったです。
おもしろいと思った企画には自分も参加するのがわたしの中でのルール!なので、こうして書いてみようと思った次第。
ブログの可能性を信じて
ひとことでいえば色んな意味でブログに可能性を感じたから、ですかね。その可能性を検証するために色々とチャレンジしてみようと思ったのがはじまりでした。少し長くなりますが、その考えに至った経緯を順を追って書いてみます。
無力だったあの頃
2008年にリーマン・ショックが発生。これによって当時つとめていた会社も大きな影響を受け、多くの同僚が退職を余儀なくされました。同僚だけでなく、わたしの周囲にも職を失う人がたくさんいました。再就職しようにも仙台には勤め先がなく、仕方なく東京に移住する友人も少なくありませんでした。当時のわたしはそれを見送ることしかできなかったのです。ひとり、またひとりと友人が去って行くたび、自分の無力さを痛感しました。
自分なりの考察
正しいかどうかはわかりませんが、こうなってしまった理由を当時のわたしは次のように考えました。仙台は多くの支店や事務所で成り立つ「支店経済都市」だと言われている。しかし、リーマン・ショックによって多くの支店や事務所が閉鎖されてしまった。
そこで働いていた人たちが職を失うのはもちろんだが、その支店と取引をしていた地元の会社にも大きな損失となるはず。さらにはその地元の会社に出入りしていた業者にも影響が。。。と、こんな感じの連鎖的に損害が広がっていってしまったのではないかと考えたのです。
地方発の情報発信の必要性
この状況を変えるには、支店経済からの脱却が必要なのではないかと考えるようになりました。そのためには地方発のモノやサービスが必要です。ただ、現状それがないのかといえばそうではないんですよね。地方でも素晴らしい商品やサービスは確かに存在するのです。
じゃあなぜそれが表に出てこないのでしょうか?理由は実にシンプルでした。「知られていないから」です。
素直にもったいないと思いました。知られていないってだけで、日の目を見ることがなく、やがて人知れず廃れていってしまうなんて、もったいなさすぎますよね。そういうものは日の目を浴びるべきだし、それを作り出している人はちゃんと報われるべきだと思います。社会的にも金銭的にも。そのためにも、まずは存在をアピールする必要があると考えました。
ローカル番組や地方紙だとこういうマイナーな情報を扱うこともありますが、それらはあくまで地元向けの閉ざされた情報発信にすぎません。そうではなく、地方発で全世界に向けたオープンな情報発信が必要なのです。
勉強と実験の場としてのBlog
発信する手段はインターネットが適していると思いました。地方のデメリットはやはり地理的なところですが、インターネットであればその問題を気にせず対等の場で勝負できるからです。
情報発信の場としてブログを選んだのはAppBankさんの影響です。それまではブログ=日記という認識だったのですが、AppBankさんとの出会いによって、ブログは情報発信のツールであり、ビジネスにもなり得るということを知りました。AppBankさんの圧倒的なパワーにあてられて、自分もブログをやりながら情報発信についての勉強をはじめることにしたのです。いちばん最初にブログを開設したのはそんな理由でした。
そんなはじまりだったので、最初のころはとくに実験的な場としての意味合いが強かったですね。「こういうタイトルをつけたら、こういう反応が返ってくるのか」って感じでひとつひとつ仮設と検証を繰り返しながら更新してました。
おわりに
当時はまったく他の人のブログを読んでいなかったので、ネットにおけるルールとかマナーとかサッパリわからずいろいろと苦労しました。なぜか今はiPhoneどっぷりのブログになっていますが、根っこの部分の想いはもちろん今も変わっていません。しかしながら、ブログをはじめてから色々と気づいたこともあったりして、やりたいことは少し変わってきています。変わってきているというよりかは増えたというのが正しいかも。まだまだ実現できてないことだらけなのでもっと頑張らないと。
たまにはこうやって初心に返るのもいいですね。@jun0424さん素敵な企画をありがとうございました!
ちなみに他のブロガーさんの記事まとめはこちら↓