スペックコンピュータさんより、ワンタッチで装着できるiPhone用バイクマウント「Quad Lock Deluxe Kit」という製品をお借りしたのでご紹介。お値段はちょっと高めですが、その分作りがしっかりしており、ちょっとやそっとの震動ではびくともしません。安心して使えるマウントだと思いますよ。

Quad Lock Deluxe Kitとは

iPhoneをバイクや自転車に取り付けることができる商品です。専用のiPhoneケースを装着し、そのケースごとマウントにはめ込むことで使用します。

マウントはバイクや自転車用の「バイクマウント」と、吸着式で壁などに取り付けることができる「ウォールマウント」の二種類があり、用途・シチュエーションに応じて使い分けることができます。また、バイクマウントは二重ロック構造を採用しており、運転時の振動などによってケースのズレが発生しないような作りとなっているそうです。

開封の儀

というわけで開封の儀。かっこよさげな箱ですな。

quadlock002

中にはiPhoneケース、バイクマウント×1、ウォールマウント×2、結束バンド×2、Oリング(大)×2、Oリング(小)×2が入っていました。

quadlock003

ケースの色はブラック。装着するとこんな感じ。

quadlock010

プラスチック製で背面にマウントに取り付けるためのくぼみがあります。

quadlock011

もちろんカメラやボリュームには干渉しないようになっていますよ。

quadlock008

ちなみに、バイクマウントをつけるとこんな感じになります。

quadlock017

取り付けてみた

原チャリのハンドルにバイクマウントを取り付けてみました。

quadlock018

わたしは結束バンドを使って止めました(※結束バンドは一度止めると切らないと外せないので場所を間違えたりしないように)。

留め方が緩いと最悪iPhoneが落下してバッキバキになってしまう危険性もあるので要注意。マウントが固定できたらケースに入れたiPhoneを取り付けてみます。斜めに入れて、ぐいっと回しましょう。

quadlock019

すると、かちっという感触とともにiPhoneが固定されます。

quadlock020

マップアプリを起動したらこんな感じ。

quadlock022

横置きで取り付けることも可能。

quadlock023

実際に走行してみた感想

実際の使用感を確かめるべく、iPhoneを装着したまま自宅から会社までの往復約30kmを走ってみました。落下のリスクを考えてドック部分にストラップを取り付け、万が一iPhoneが外れてしまっても腕に引っかかるように保険をかけて出発。

しかし、そんな心配はまったくの杞憂でした。わたしの通勤ルートはけっこうでこぼこした道もあるのですが、マウントもiPhoneも外れるどころかほとんどブレることすらありませんでした。まさに動かざること山のごとし。この安定感こそがこの商品の最大の魅力だと思います。

取り付け、取り外しが簡単なので、バイクを降りたらそのままサクッとiPhoneを持ち出すことができるのもいいですね。実にスマート。

デメリットについて

光あれば陰がある。この商品も良いことばかりというわけではありません。使ってみていくつか気になるところもあったので、そこもあげておきます。

  • お気に入りのケースを付けることができない
  • iPhoneが直接外気に触れるので雨が降るとヤバイ
  • ケースがプラスチック製なので耐久性が心配(主にマウントとの接触部分)

こんなところでしょうか。しかし、逆をいえばここさえ許容できるなら、文句足にオススメできる商品でございます!

(※追記:2012年8月22日21:20)
上記デメリットについて、スペックコンピューターさんから補足情報をいただいたので追記しておきます。

後日、専用ケースを装着することなく使用できるオプション品と、雨や汚れを防ぐためのオプション品が発売されるそうです。多分これこれかな?

さらに、ケースに使用されているのは一般的なものよりかなり頑丈な作りなので、耐久性もバッチリとのこと。これで死角なくなっちゃった。

##おわりに

今回は紹介しませんでしたが、ウォールマウントの方も車に取り付けてカーナビのように使ったり、キッチンに取り付けてレシピの確認に使ったりと、色々と便利に利用することができそうです。

quadlock014

iPhone用マウントとしては高価な部類にはなりますが、その価格に見合った素晴らしいクオリティの商品だと思います。とにかく安定性の高く、振動の影響をほとんど受けないので、気持ち的にも安心して運転に集中できまるんですよね。わたしが知る限り最高のマウントだと思います。

なお、運転中は画面を見ないようにして、安全運転を心がけましょう。