iPadアプリの情報もサクッとシェア!ShareAppInfoが素晴らしい
いつも便利なツールやお役立ち情報を提供してくれているひとりぶろぐさんが、またまたShareAppInfoという素晴らしいツールを作ってくださいました!これを使えばiPhoneやiPadのアプリ情報をサクッとTwitterやFacebookで紹介することができますよ。
ShareAppInfoとは
AppStoreで公開されているアプリへのリンクを、TwitterやFacebookに簡単にシェアすることができるWebアプリです。AppStoreからSNSにアプリを共有する手順を普通にやろうとするとすごく面倒なのですが、このツールを使えば大幅に手間を省くことができます。
詳しくはひとりぶろぐさんの以下の記事をどうぞ。
使い方
使い方はいたって簡単。iPhone版は色々な方が既に記事にしているので、わたしはiPad版ということで紹介させていただこうと思います。とはいっても結局は同じなんですけどねw
では早速いってみます!
まずはiPadで以下のリンクを開き、ShareAppInfoをホーム画面に設定します(ブックマークに入れるだけでもOKです)。
AppStoreでシェアしたいアプリを表示して、「友達に教える」ボタンをタップ。

するとメーラーが立ち上がります。メールの本文を全文選択してコピーしましょう。

コピーしたらメールは削除します。

ShareAppInfoのアイコンをタップ。

「ペーストエリア」に先ほどコピーした内容を貼り付けます。さらに「共有先」をタップ。

すると、どのクライアントでシェアするかも選ぶことができます。今回はTweetbotにしてみました。

そしてシェアをタップ。

すると指定したTwitterクライアントが起動して、新規ツイートとしてアプリの紹介内容が自動的に挿入されます。

あとは必要に応じてコメントを追加してツイート。

こんな感じにツイートできます!
思わぬ反応があるかも
現在わたしは毎週「週刊でぃわおどっとこむ」というものを書いていて、その中で一週間にポチったアプリをまとめています。
週刊を書くときに何をポチったかあとから拾いやすいようにしたい、という狙いでShareAppInfoを使ってツイートを流していたら、ある時こんな反応が。
ツイートしたアプリのアカウントからの反応、これは地味に嬉しい。こんなきっかけにもなっちゃうShareAppInfo!素晴らしいですね♪
まとめ
この通りすごく簡単にアプリの情報がシェアできちゃいます!アイコンが格好いいのも嬉しい。
信頼している方がツイートしているアプリだったら安心して選ぶことができるはず。ということでShareAppInfoの利用者が増えれば、荒れ荒れのレビュー欄に代わる貴重な情報源になるかもしれませんね。
ひとりぶろぐさん、素敵なツールをありがとうございます。